活動報告

2015年7月26日(日)

昨日の第20回国際ビジネス会議において、働き方改革のためのテレワークの重要性、シングルマザーの奮闘、2020年を見据えたグローバル通信網の構築について、経団連の新しい風、吉田晴乃さんの話はなかなか聞けない話ばかり、歯切れ […]

2015年7月26日(日)第20回国際ビジネス会議

「今までは、長時間労働の人が歩く『本道』を歩けない多くの女性達のために『脇道』が整備されてきました。しかし、これからは働き方を変えるなどにより、本道の幅を広げ、誰もが歩けるように変化していく必要があります。… […]

2015年7月18日(土)

世田谷各地の盆踊り大会などイベント8ヶ所に伺いました。それぞれの地域コミュニティーの皆さんが、丹精込めてつくっているイベントは、あたたかい思いやりが伝わってくるものばかり。 イベント会場を巡っていると、子どもから高齢者ま […]

7月1日、今日から「ゆう活」スタート。

大臣、副大臣と手分けして内閣府の各部署を巡回。職員の皆さんに改めて、朝早く始め定時に仕事を終える働き方のすすめを手短に話しました。家族や友人との時間、自己研鑽、生産性アップ、女性活躍など沢山の機会や変化が待っていることを […]

7月1日は「国民安全の日」、官邸で開催された安全功労者内閣総理大臣表彰式に出席。①交通安全②学校安全③産業安全④火災予防の各分野で全国から25名が選ばれて総理から表彰状が授与されました。多くの外国人が訪れ喜んで下さる我が […]

2015年6月26日(金)

今朝は官邸の会議からスタート。「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定、担当政務官として陪席。今年が1回目、これから毎年6月に策定されることになりました。

2015年6月25日(木)

ポストデフレ時代の資産形成について、インタビュー記事が日経新聞に掲載されました。23面です。デフレ時代は預貯金が合理的な選択だったかもしれませんが、これからはそうとは限らない。能動的に検討すること、貯蓄から投資への意識を […]

2015年6月24日(水)

17:50 男女共同参画社会づくり功労者等表彰式in官邸。キャッチフレーズ最優秀作品には「地域力×女性力=無限大の未来」が選ばれました。

2015年6月24日(木)

行政事業レビュー公開プロセスin外務省。外務省の中根一幸大臣政務官とともに、行革を担当する内閣府大臣政務官として視察しました。  

2015年6月24日(水)

月曜日に金融庁政務官として開催した「車座ふるさとトークin前橋」が、上毛新聞で紹介されました。記事にあるように率直な意見をどしどしいただきました。政策や経営方針が現場に到達するまでの時間が結構かかるなぁと、このことにもっ […]

2015年6月23日(火)

15:00結婚・子育て支援検討会初回会合。出生率が9年ぶりに低下し昨年は1.42になった。危機的状況にある少子化傾向に歯止めをかけるべく、有村大臣中心に、若者世代の結婚・子育ての支援策を、経験豊かな有識者グループで検討す […]

2015年6月22日(月)

第4回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション。革新性と事業性に優れた女性経営者が選ばれる。今年の大賞は、aeruの矢島社長、20代の創業経営者。コンペで受賞すると1年間のメンタリングが受けられる。女性起業家を力強く応 […]