活動報告

今年一年本当にありがとうございました!

大晦日は、毎年のように、
一人、頭と気持ちの整理に
今年から永田町を離れ
先週引越した赤坂の事務所で
今年は色んなことがあり過ぎて
やり残したことも多過ぎて
TODOリストの整理です
年初から政治状況が不安定化
10月には衆院選不出馬を決め
その後は挨拶まわりや引越など
さまざまな対応をし続け
人生で最も慌しい3ヶ月でした
まだまだやり残したことが山積みですが
同時並行で新しい活動の準備も
来春からは
"政策を動かすシンクタンク活動"を
本格化させていきます
あまたの主要国が政治不安定に陥り
国際情勢の不確実性が増す中で
私たちがこの国が強かに生き延びていく
そのための道筋を描き実現すべく
引き続き全力を尽くしていきます
今年一年本当にありがとうございました!
来年が良い年になるよう頑張りましょう!

おちたかお議員事務所 解散式&同窓会発足式

おちたかお議員事務所
解散式&同窓会発足式
衆院選不出馬表明から2ヶ月余
事務所スタッフそれぞれの
新たな仕事や進路が決まったので
皆んなで集まって報告をしあいました
政治の世界で次のステップに進む人
のみならず、...
シンクタンクに行く人、
歯科医大で学び直す人、
フルーツケーキのパティシエに挑戦する人、
美容業界に転身する人、も
皆んな笑顔で会えてホッとするとともに
さまざまな人財に支えて頂いてたことに
改めて感謝です
また、事務所スタッフの今後については
多くの皆さまに心を寄せて頂いていました
改めて感謝申し上げます
"同窓会"の定期開催を決めて、
それぞれの幸多き前途を祈念しつつ
いつものピースサインで記念撮影
私は、挨拶まわりや引越作業を進めつつ、
新しい活動を始めるべく準備中です
年明けに改めてご報告させて頂きます
引き続きよろしくお願いいたします!

今回の衆議院選挙の立候補について

 日頃より大変お世話になりましてありがとうございます。私は、熟慮の結果、今回の衆議院選挙に立候補しないことといたしました。お世話になった方々に感謝申し上げるとともに、この時期に判断したことで多くの方にご迷惑をお掛けすることを心からお詫び申し上げます。
 「愚直に真摯に公平に。誰よりもこの国を想う政治家でありたい。」そんな思いで衆議院議員5期目、日々精一杯取り組んできました。
 この国の流れを変えたい。「失われた30年」から脱却し、未来に期待をもてる国にしたい。財政健全化、成長戦略、金融政策、スマホ決済や新NISAなど金融サービス、都市農業や二地域居住といった新しいライフスタイルの基盤整備など、先頭に立って政策づくりに邁進してきました。
 一方、長年政治に携わってきた者として、この国の政治のあり方に責任を感じ、政治改革に心を砕いてきました。
 ただ今回、衆議院選挙に向き合う中で、正しさを理解して頂くことの難しさを感じ、支援者の皆さまにご負担をかけてしまう、有権者の皆さまに真実が伝わらない。いまの政治状況で立候補することは、控えるべきだとの思いにいたりました。
 具体的には、今回の衆議院選挙の争点の一つ、いわゆる"不記載問題"に関し、私の事務所では適正に処理してきましたが、"不記載議員"と扱われ、それを説明し理解して頂くことは、個々に事情があり伝わりにくく、選挙という短期間では困難、と判断いたしました。
 事実関係が伝わっていない中で、この国の最高権力者である、有権者お一人お一人に審判を仰ぐことは、不誠実な行為で避けるべきと考えました。
 自民党としてもレッテルが貼られていない候補を擁立した方がよいのでは、と考えました。
 10月5日は終日立候補準備を進めていましたが、5日土曜日夜、立候補を再考すべきか考え始め、6日日曜日朝、決断し、家族や関係者に説明し自民党本部に申入れ、7日昼、自民党東京都連に受理されました。7日夕、記者会見をしました。
 初めての立候補から21年、初当選から19年、衆議院議員として15年余、落選2回、浪人生活5年、その時々色々な形でお世話になった皆さまに心から感謝申し上げます。
 今回のことは、私の一存で決断しました。突然のことで多くの方にご迷惑をお掛けすることを大変心苦しく思っていますが、ご理解頂けたら有難く思います。
 この国の未来のために力を尽くしたい、次世代に不安のない形で引き継ぎたい、その思いに1ミリも変わりはありません。国会議員は国の経営を担う一つの姿、私は衆議院選挙には立候補しませんが、議員とは違う立場から、「愚直に真摯に公平に」、政治・ビジネス・研究・国際経験で培った力をフル活用して取り組んでいきたいと思っています。
 この国は素晴らしい可能性をもっています。もっとワクワクできる国になるよう、皆さまと一緒に力を尽くしていきたいと思っています。
2024年10月9日 衆議院解散日 
                  越智隆雄

Webメディア ”政治ドットコム”

「政治をもっと身近に。」を理念とする
Webメディア "政治ドットコム"
インタビュー記事を掲載して頂きました
なぜ政治家を志したか
やりとげたいことは何か
その中で"資産運用立国"とは
いろいろお話させて頂きました
ご一覧頂けたら幸いです
政治ドットコムさん、ありがとうございました!
●こちらをクリックすると、政治ドットコムHP内の記事をご覧いただけます。

資産運用立国をプロモートする”Japan Weeks”

資産運用立国をプロモートする"Japan Weeks"
木原誠二さんや井藤英樹金融庁長官らと参加
レセプションでスピーチをさせて頂きました
石破新政権においても
経済政策はしっかり引き継がれる、と
内外の投資家やスタートアップらにアピール
引き続き全力で取り組んでいきます
貴重な機会をありがとうございました!

米国ニュース専門放送局CNBC

米国ニュース専門放送局CNBC
自民党本部の前でインタビューに応じました
自民党総裁選の結果によって
経済・財政・金融政策がいかに変わるか
財政健全化が進むのか
日銀の金融政策は変わるのか
構造改革は進むのか
シビアな質問の連発で
関心の高さを感じました
貴重な機会をありがとうございました

秋祭り真っ盛り

地元世田谷では、秋祭り真っ盛りです
日曜日は、八幡山、赤堤、代田を巡り
皆さんと、地域の安寧を祈りました
ありがとうございました!

9月16日付の日経新聞「交遊抄」

9月16日付の日経新聞「交遊抄」
私のフランス人の友人を紹介させて頂きました
35年前、留学に出発するとき
K先輩に「一人でいいから親友をつくってこい」と言われた
日々の勉強や生活に追われ、その言葉を忘れていたと思うが
結果として、私にはかけがえのない一人の友ができた
留学のチャンスを下さった古巣住友銀行、
そして先輩たちに改めて感謝の気持ちを伝えたい

経堂すずらん通り商店街の町神輿

9月15日(日)13:00
地元世田谷の私の事務所がある
経堂すずらん通り商店街の町神輿
飛び入りでしたがご厚意で
花棒を担がせて頂きました
八幡様のご加護が町の隅々まで届くよう
ありがとうございました!

自民党総裁選

自民党総裁選
政治刷新と政策推進を誰を先頭に進めるか
私は斉藤健さんの擁立にむけて
この夏、仲間と取り組んできましたが
告示日前日先週11日に断念
三連休にじっくり考えた結果
小泉進次郎候補を支持することに
43歳の若きリーダーとともに
自民党をゼロベースで創り変えたい
信頼できる仲間たちと力を尽くします
●こちらをクリックすると、時事ドットコムHP内の記事をご覧いただけます。
●こちらをクリックすると、読売新聞オンラインHP内の記事をご覧いただけます。

パネルディスカッションの内容を紹介して頂きました

先週のweb3コンファレンス"WebX2024"
パネルディスカッションの内容を
紹介して頂きました
●こちらをクリックすると、CoinPostHP内の記事をご覧いただけます。
暗号資産に関心ある方は
ぜひご覧に下さい!

地元世田谷・給田六所神社

地元世田谷・給田六所神社
日曜日のお昼の大神輿お披露目会
70年ぶりに大神輿を再調製
浅草の宮本卯之助商店さんと
数年かけて打合せ重ねて完成した逸品
街の皆さんの思いが詰まってます
大太鼓、子ども神輿に、大神輿が揃い
装いを新たに進化する給田の町の隅々まで
ますますご加護が行き渡りますように
おめでとうございました!