活動報告

秋のお祭り in 世田谷

秋のお祭り in 世田谷 笑顔が絶えません 大切にしたい、ひと時です

地元世田谷の大蔵氷川神社

地元世田谷の大蔵氷川神社 砧公園の南側の大蔵本村地区の氏神様 太鼓に続いて、お囃子そして神輿が出発 太鼓の音が聞こえると 沿道のお宅から、一人、また、一人と 奉納の入った封筒を片手に、お出ましに 世田谷でも他の地域では見 […]

地元世田谷の経堂天祖神社

地元世田谷の経堂天祖神社 世田谷事務所が三軒茶屋から経堂に引越し 移転後初めてとなる秋祭り 午前中は、例大祭に参列し お昼から、事務所の隣の神酒所で地域の皆さまと 皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

世田谷区桜丘の宇山稲荷神社に

日曜日の朝は 世田谷区桜丘の宇山稲荷神社に 丘の上の林に佇む町の鎮守さま 昨晩の宵宮は溢れんばかりの子ども達 4年ぶりのお祭りにみんな盛り上がっています おめでとうございます!

地元世田谷の大蔵 石井戸で

地元世田谷の大蔵 石井戸で 地域の人たちと一緒に祈ります

地元世田谷の上祖師谷神明社

地元世田谷の上祖師谷神明社 農業が盛んな地域で農家の方々を中心に 秋の例大祭が4年ぶりのフル実施 加えて、当地で生産された粟が 新嘗祭に献上される年でもあり また、4月の区議会議員選挙で 当地を中心に活動する佐藤正幸さん […]

中秋の名月

「中秋の名月と満月が同じ日なのは  次は7年後だよ、66才だねぇ」 「えっ、どういうこと?!」 娘と妻が捏ねてつくったお団子を頬張りながら 日本の秋のひとときを、満喫しました いつもありがとう!

事務所スタッフの皆んなと

秋の週末は 事務所スタッフの皆んなと 地元世田谷の秋祭りを巡ります 世田谷区松原の菅原神社で

地元世田谷の羽根木神社

地元世田谷の羽根木神社 村の鎮守さま、という言葉がピッタリ 質素な境内の中に穏やかな空気が流れ 風が吹き木々の葉ずれの音が心地よい そんな感じの神社で、大好きです 秋の例大祭おめでとうございました!

“上町””中町””下町”

地元世田谷の烏山神社、秋の例大祭 烏山が三つの町”上町””中町””下町”に分かれ それぞれ13人計39人の氏子代表で運営 皆さん礼服着用、厳粛に祭事 […]

地域の職人さんがつくったお神輿と山車

地元世田谷の八幡山八幡社 地域の職人さんがつくったお神輿と山車 皆んなで力を合わせてご加護が届くように 大事に一所懸命街中を練り歩きます お疲れ様でした!ありがとうございました!

街にはいろんな出会いがあります

街にはいろんな出会いがあります 「えっ、そうなんですか」 「娘が国会見学で越智さんに授業受けました」 「来週のうちの祭りも来なよ」などなど 楽しいひとときでした 地元世田谷の赤堤六所神社で