衆議院議員
おち たかお
OFFICIAL SITE
HOME
私の考え
やりとげたいこと
国家ビジョンをつくる
世田谷と私
プロフィール
活動報告
応援する
メルマガ
活動報告
カテゴリー
(未選択)
未分類
おちたかおフォーラム
政策研究会
Takao book
インターン
授業
国際交流
参議院選挙2022
座談会/大会/国政報告会
都市農業
統一地方選挙2023
ランチタイムセミナー
年号
(未選択)
2024 年
2023 年
2022 年
2021 年
2020 年
2019 年
2018 年
2017 年
2016 年
2015 年
2014 年
2013 年
2012 年
2011 年
2019.09.25
2019年9月25日(水)
9月24日付で、自民党法務部会長に就任、財務金融部会長を退任しました。早速、法務省の事務次官、官房長らと打合せ。これまで取り組んできた分野に加え、新しい分野も加わります。自民党の政策責任者の一人として、全力で取り組んでま […]
未分類
2019.09.23
2019年9月23日(月)
地元世田谷、秋祭り、真っ盛り 今日は、八幡山八幡社、三宿神社、赤堤六所神社に 雨は止み、青空に、そして、よい風が 盛大で無事なお祭りを祈っています
未分類
2019.09.21
2019年9月21日(土)
9月16日、祖母の七回忌 「4つの目玉で、200年」 生前、祖母と娘を前にして浮かんだ感覚 1912年生まれの祖母、2008年生まれの娘 二人の人生を合わせると200年近くになる ただ、祖母と娘では見える景色が圧倒的に違 […]
未分類
2019.09.18
2019年9月18日(水)
三重銀行の種橋会長と、四日市市の本店前で。地域経済の実情、地域金融機関の役割など、これからの地方創生、地域金融を考える上の示唆を頂きたい、そんな思いでお時間を頂き、意見交換させて頂きました。現場の声を大切に、政策づくりに […]
未分類
2019.09.15
2019年9月15日(日)
神社役員さんとの会話 in 世田谷八幡 「きのうの奉納相撲、凄かったんだ」 世田谷八幡の奉納相撲は起源は11世紀 東京農大相撲部によって継承される伝統文化 「外国人が本当に沢山だった」 「こういうことは初めてだ」 「始ま […]
未分類
2019.09.15
2019年9月15日(日)
ご挨拶&出張報告 in 世田谷・千歳台廻沢稲荷神社 「先々週、スウェーデンに行ってきました」 「4大銀行の一つに話を聞きに行きました」 「120支店のうち現金を受取るのは…1支店のみ」 「キャッシュ […]
未分類
2019.09.15
2019年9月15日(日)
9月と10月の週末は、地元世田谷の秋祭りに伺っています。この2週間で、若林稲荷、北沢八幡、廻沢稲荷、世田谷八幡、大原稲荷、池尻稲荷。大雑把に言って、世田谷の秋祭りは東から始まり西に進みます。いろんな気づきや驚き、喜びが待 […]
未分類
2019.09.12
2019年9月12日(木)
第145回日本ユネスコ国内委員会。会長は元慶應義塾長の安西祐一郎大先輩。私は 国会指名の委員として今年から参画、今回2回目の出席で発言を求めた。 ユネスコでは15年前からESD(Education for Sustain […]
未分類
2019.09.11
2019年9月11日(水)
実は先週末、かながわ自民党未来カレッジで講演させていただきました。テーマは「金融の国内外最先端事情」、1時間の講演ののち質疑応答30分。 先月訪れたスウェーデンや1年半前に衝撃を受けた中国やエストニアのキャッシュレス事情 […]
未分類
2019.09.07
2019年9月7日(土)
若林稲荷神社の秋の大祭、準備に余念がありません。9月7日土曜日のひとコマでした。
未分類
2019.09.04
2019年9月4日(水)
清和政策研究会 研修会in軽井沢、所属国会議員80名余が参加し、一泊二日で政策議論。1日目、第一部は国際政治学者の三浦瑠麗さんのご講演と質疑応答1時間半、第二部は楽天の三木谷浩史さんのご講演と質疑応答1時間半。政治と経済 […]
未分類
2019.08.21
2019年8月21日(水)
おちたかおと国会に行こう!夏休み恒例第32回。例年数100人規模で週末に開催、これまで約3000名にご参加頂いた定番企画ですが、今年は趣向を変えて少人数で平日に複数回、今日は第1回。朝10時からの2時間、まず私の「小中学 […]
未分類
投稿のページ送り
<
1
…
69
70
71
…
121
>