活動報告

“おちたかおフォーラム”第50回勉強会

10月24日(月)7時半から「おちたかおフォーラム第50回朝食勉強会」。初当選以来2ヶ月に一度のペースで開催しているビジネスパーソン向けセミナー、今回は「アベノミクスの進化と日本の未来」と題して私からお話させていただきました。手づくりのレジメを使って1時間20分の講演、続いて質疑応答。ビジネスの第一線で活躍されている方々からの鋭い質問にいつも鍛えて頂いています。改めて心から感謝です。

怒涛の一週間

国会が本格的に動き出し、怒涛の一週間が過ぎました。今朝は8時前に内閣府副大臣室に入り内閣府スタッフと打合せ。9時過ぎに参議院に移動し、金融庁副大臣として証券監視委員会の新しい人事の承認を得るべく9時30分に議院運営委員会ならびに10時に本会議に出席。10時過ぎから国会内で金融庁スタッフと打合せ。11時30分から12時30分まで衆議院内閣委員会に出席しフィンテックに関する質問に答弁。12時40分、議員会館でインターン希望の大学院生と打合せしながらおにぎりを二つ。13時から首相官邸で医療介護改革専門調査会に出席し冒頭挨拶。衆議院に移動し14時20分から15時5分まで答弁のため厚生労働委員会に出席。その後内閣府副大臣室に戻りひと段落、書類整理と秘書官と打合せ。17時20分、首相官邸で経済財政諮問会議に担当副大臣として出席。経済財政金融担当の副大臣を拝命して2ヶ月半、私たちの未来が確かなものになるべく精一杯力を尽くしたいと思っています。
14724420_1138440376250260_752336988791165995_n

2016年10月20日(木)

参議院国土交通委員会にて、内閣府副大臣として答弁をいたしました。(スタッフ)
動画:http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=26758&type=recorded

内閣副大臣「成長へ長期投資・再編促す」未来投資会議の会合で (日本経済新聞)

成長戦略の新たな司令塔である「未来投資会議」が本格稼働しています。構造改革を総ざらいして課題を根本から解決する取り組み、担当副大臣として精一杯力を注ぎます。
新聞記事リンク → 内閣副大臣「成長へ長期投資・再編促す」未来投資会議の会合で 2016/10/19 18:45

2016年10月14日(金)

衆議院内閣委員会にて、内閣府副大臣として発言をいたしました。(スタッフ)
動画:
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=fp&deli_id=46073&time=2903.0
↑リンク先の「発言者一覧 説明・質疑者等(発言順)」から、「越智隆雄(内閣府副大臣)」をクリックしてご覧ください。

おちたかお国政報告会 10/28(金)開催のお知らせ

いつも大変お世話になりまして、ありがとうございます。

この度、いつもお世話になっている皆さまへ国政についてご報告を申し上げたく「国政報告会」を開催させて頂きます。臨時国会がスタートして約一ヶ月、国会での議論が白熱しているタイミングで、皆さまへの感謝の気持ちを込め、じっくりお話しさせていただきます。

お忙しいことと存じますが、ぜひともお誘いあわせの上、ご参加くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

内閣府副大臣 衆議院議員
越智 隆雄

おちたかお国政報告会~内閣府副大臣を拝命して~

 

【日時】  平成28年10月28日(金) 19:00-20:00

 

【会場】

世田谷区民会館 2階 集会室(TEL:03-5432-2837)

世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区民会館2階
東急世田谷線 松陰神社前駅下車 徒歩5分

 

【世話人   

衆議院議員・清和政策研究会会長   細田 博之
参議院議員                                中川  雅治
株式会社金冠堂 代表取締役会長     山﨑     寅
東京都議会議員                          三宅 しげき
東京都議会議員                          大場 やすのぶ
東京都議会議員                          小松 ダイスケ

 

会費   無料 

 

主催   自由民主党東京都第六選挙区支部

 

お申込先  

○ファックスでお申込みの方:
右から用紙をダウンロードして印刷し、ご記入の上送信してください。⇒国政報告会2016 FAX申込用紙
(ファックス送信先:03-3413-4601)

 

○WEBからお申込みの方:
お申し込みフォーム(←クリック)から入力してください。

 

【お問合先】

ちたかお事務所
東京都世田谷区太子堂4-6-21-101
Tel:03-3413-4600
info@ochi-takao.jp

2016年10月11日(火)

今日から衆議院補欠選挙が始まりました。池袋駅西口で東京10区(豊島区・練馬区一部)の若狭勝さん(自民党公認・公明党推薦)が第一声。皆さま応援よろしくお願いいたします!

2016年10月6日(木)

成長を実現するために、未来をより確かなものにするために。今日は、日本を「世界で最もイノベーションに適した国」にすることを目指して政策づくりをする経済社会・科学技術イノベーション活性化委員会に参加。榊原経団連会長はじめビジネスやイノベーションの第一線で活躍の皆さんと。年末に向けて議論を深め作戦を決めていく作業です。

2016年10月4日(火)

10月号の月刊カレント誌には、「長期政権がつくる外交基盤」と題して小文を寄稿。歴代の内閣支持率を観察すると、一定の支持率を維持する長期政権型と時間の経過とともに支持率が低下する短命政権型に大別される。国際社会の混乱が続く中、政治の安定がますます重要になるとの思いを表現してみました。

14469528_1123304571097174_2850691774194731987_n

14502861_1123304587763839_8021896549787017710_n

2016年10月3日(月)

10月3日(月)、「2030年展望と改革タスクフォース」が始動、経済財政諮問会議の高橋進議員ならびに伊藤元重議員が共同座長、担当副大臣として冒頭にご挨拶。人口減少・グローバル化という大きな社会構造変化の一方、IoTやAIといった先端技術の社会実装が進む中、財政制約なども乗り越えて、将来にわたって活力ある経済社会をつくっていくには何に優先して取り組むべきか。2030年を展望し、そこからバックキャストして対応方針を描く取り組み。”beyond 2020” サスティナブルで安心できるこの国の未来の可能性を求める議論をしっかりやっていきます。

Takao book vol.12をつくりました

おちたかおの活動報告、Takao book vol.12をつくりました。
2016年7月~9月までの活動を綴りました。 是非ご覧ください。
※記事のトップ画像は今号Takao bookの一部抜粋
●こちらをクリックするとTakao book vol.12をPDFでご覧頂けます。

笑顔たくさんの国会見学

地元世田谷の高齢者クラブの皆さんが国会に来て下さいました。26日はちょうど国会開会日に当たり、本会議場の傍聴席で所信表明演説を聞くことに。安倍総理は世田谷に暮らされたこともあり皆さん親しみを感じ、大変喜んで下さり写真の通り笑顔沢山でした。ありがとうございました。
14446228_1116728848421413_7697336103188848554_n
14516526_1116728871754744_4990667876744283060_n