
2016年6月1日(水)
通常国会会期末の一日。6月1日(水)7:50自民党本部着。都市部選出議員による勉強会に出席。党本部では会期中は毎日朝8時から夕方まで断続的に数十の政策会議が開かれます。ちなみに朝のこの時間は、受付は警備員さんが担当しています。
通常国会会期末の一日。6月1日(水)7:50自民党本部着。都市部選出議員による勉強会に出席。党本部では会期中は毎日朝8時から夕方まで断続的に数十の政策会議が開かれます。ちなみに朝のこの時間は、受付は警備員さんが担当しています。
参議院東京選挙区の中川まさはるさんとの新しいポスターを、順次掲示板に貼らせて頂いています。夕刻に赤堤で妻と張り替え作業をしていたら、通りがかりの方から、越智さんですねと声をかけて頂きました、嬉しいものです、励みになります。ありがとうございました。
地元世田谷の会合に行く途中、今日もまたぶらり寄ってしまった、世田谷公園の横にあるIID世田谷ものづくり学校。スローライフとシャープなイノベーションを同時に感じられる場所で、近くを通ったときに数分間でも廊下を歩きたくなる私にとって特別な場所。サミットが終わり、外交安保と経済財政などの基幹政策の再定義の作業が始まった。現場の取組みと国政の営みと、上手くコラボしながらこの国が良くなっていくように頑張らなきゃ。
昨日午後、自民党行政改革推進本部として記者会見。平将明衆議院議員をリーダーに、小倉将信衆議院議員が実務的な中心となって取りまとめた「Evidence-Based Policy Making=統計データに基づく政策立案」を一層推進するための提言で、統計の整備やそのための人材育成などを求めるものです。これからの政策形成は、データと論理に立脚し、合理的で納得性の高いものにしていかなければなりません。
今日も日本の未来の設計図のお話をする機会をいただきました。久保田信之先生が主宰するアジア太平洋交流学会の年次総会の記念講演として「人口減少・グローバル化時代の日本の進むべき道」をテーマにお話させて頂きました。最近よく伺う意見は、「やっぱりグランドデザインを共有してから、個別の議論をした方がいいよね」まさに!未来をできるかぎり具体的に客観的にお話する機会を沢山つくっていきたいと思ってます。
昨晩は地元世田谷・三軒茶屋で政治経済セミナーを開催。「安倍政権の目指す日本の未来」と題して、私たちが描く未来の設計図のお話をさせて頂きました。50分講演の後、20分質疑応答、その後、中川雅治参議院議員も加わって下さり、1時間半余に亘り、150名を超える皆さんと一体感を感じながら侃々諤々の議論ができたと思います。この勉強会は今回で第35回、11年前の第1回には安倍晋三先生に応援に来て頂いたことを思い出していました。お世話になっている皆さま本当にありがとうございます。
5月18日(水)に、おちたかお政策研究会第35回勉強会、「おちたかおの政治経済セミナー:安倍政権の目指す日本の未来」を開催させて頂きます。
今回のセミナーでは、安倍政権が目指す日本の未来像について、国会での様々な議論や経験を踏まえ、越智隆雄から分かりやすくお話しさせて頂きます。
アベノミクス、地方創生・女性活躍、平和安全法制など、この3年余の取組みに加え、どんな日本の姿を描いているのか。消費税引き上げや待機児童問題など身近な課題も含め、国政選挙を間近に控えたこの時期にしっかりご説明させて頂きます。
是非ともお誘い合わせの上、ご参加下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
◆ 日時: 2016年5月18日(水)18:30~20:00
◆ 講師: 衆議院議員 越智隆雄
◆ テーマ:「安倍政権の目指す日本の未来」
◆ 場所: 三茶しゃれなあど オリオン
東京都世田谷区太子堂2-16-7-5階
TEL: 03-3411-6636
◆アクセス:
東急田園都市線 三軒茶屋駅下車 北口 徒歩1分
東急世田谷線 三軒茶屋駅下車 徒歩3分
◆定員: 100名
◆参加費: 無料
◆主催: 自由民主党東京都第六選挙区支部・おちたかお政策研究会
◆お申込み先:
○フォームメールでのお申し込み ⇒ フォームメール
○ファックスでお申込みの方は、こちらの用紙を印刷し、ご記入の上送信してください。⇒ ファックスお申込書
(ファックス番号:03-3413-4601)
◆お問合先:
おちたかお政策研究会
東京都世田谷区太子堂4-6-21-101
Tel:03-3413-4600
info@ochi-takao.jp
*******************
このセミナーは、おちたかお政策研究会の会員様の協賛金によって開催しています。