活動報告

衝撃的で新鮮な刺激を与えて続けてくれた

ホームスクール実践中のアメリカ人6人家族。2週間のキャンピングカー旅行を終え、わが家に戻ってきた。1才から13才まで、4人とも本当にいつもナチュラルで元気一杯。彼らとのライフスタイルの違いに本当に驚かさたが、ついに決定打を聞くことに。苗字は、夫の苗字の半分と妻の苗字の半分を足してくっつけて、「90ドル払って新しく作ってもらった」と。ホントかなぁ。いずれにしろ、衝撃的で新鮮な刺激を与えて続けてくれた彼らは、今日午後帰国の途に。ホッとするやら、寂しいやら。

あともう少しで、私にとって初めての本が出ます。テーマは、日本の政治リーダーシップをいかに確立するか。中堅若手研究者6人と議論を積み重ね、4年がかりで書いた英語の共著。編者の神奈川大学准教授の佐橋亮さんと米国JCIE事務局長のJ. Gannonさんと、最終打合せで記念撮影。物事を冷静に客観的に見つめる”研究者のセンス”はいつまでも大切にしたいと思っています。

米国を代表する教授陣

7時半から都心ホテルで米国ビジネススクールの教授4人とワーキングブレックファスト。「日本企業の関心が技術に偏っていて、マーケティングが弱い」日本滞在4日目の率直な感想を耳にして、ハッとした。過剰スペック、いわばガラパゴス化が気になるみたいだ。グローバル市場への意識が足りない、との示唆と理解した。私からは「日本の国家ビジョン」と題してショートスピーチ。1.現状認識 2.安倍政権の基本政策 3.国家ビジョン 特に強調したのは、2年前から変化が加速しいま途上にあること、人口9千万人強維持を目標とした中長期政策を打出していること。コロンビア、タック、ケロッグ、イェール。米国を代表する教授陣からいい刺激をもらった。

ホームスクール

先々週末、我が家にホームステイしたアメリカ人6人家族。キャンピングカーを借りて旅立っていった夫婦+娘4人は、伊香保温泉をスタートに道の駅を巡り、昨日京都入りとの連絡が入った。この週末には東京に戻ってくる。どんな土産話をもって帰ってきてくれるか、楽しみです。ちなみに、彼らが実践している”ホームスクール”について調べてみたら、米国では170万人3%あまりが実践しているとのこと。いろんな教育の考え方があることに大きな刺激をもらいます。

行政事業レビュー

財務省の公開プロセスに、行政改革担当の大臣政務官として立ち合いました。有識者と役所担当者の地道な議論からアイディアが生まれるプロセスです。2008年6月に前の自民党政権で始まった無駄遣い撲滅プロジェクトが、7年の歳月を経て進化したものです。当初から携わった者として、より良い仕組みに発展させていきたいと思っています。

2015年5月29日(金)

女性活躍推進法案。衆議院の内閣委員会で有村大臣から趣旨説明。私は担当政務官として陪席。いよいよ審議が始まります。

2015年5月29日(金)

政府の行政改革推進会議・歳出改革ワーキンググループ・重要課題検証サブグループの第5回会議。後発医薬品(ジェネリック)の普及に向けて、関係者からのヒヤリングが続きます。

2015年5月29日(金)

活動火山対策特別措置法について、9時40分からの自民党国会対策委員会で説明。国が常時観測する50の火山について、周辺地域の対策を強化するもの。この直後に口永良部島で噴火。同島は、常時観測火山の中でも特に注意が必要な重点研究火山でした。火山活動への警戒体制はますます大切になります。

11391409_832865990141035_7765515475903332222_n

彼らの感覚に基づいたルールの必要性

実は、先週木曜日から、アメリカ人家族が、家にホームステイ。1才から13才まで子ども4人で計6人。我が家は急に3人から9人になり、3LDKのマンションは、居間に貸し布団を敷いて、大混雑。3泊の予定が、子どもが熱を出して結局5泊に。
久しぶりに外国人と一緒に暮らしてみて感じたことは、ライフスタイルの違い。
①子どもたちは4人とも学校に行かず、ホームスクール。アメリカの有名大学を出た両親は我が子を自分の手元で育てている。大学教授の父親のサバティカルを利用し、11ヶ月の家族そろっての世界旅行の途中とのこと。いま日本ではフリースクールが議論されているが、遥かに先を走っている。
②滞在中はお金をなるべく使わず、専ら広い公園を探したり、街歩きで日々をすごした。明治神宮、ミッドタウン、三軒茶屋の家の近所の公園など、本当に楽しんでいた。
③赤ちゃんのオムツは、布オムツ。気軽に捨てられる紙オムツと違って、汚物にまみれたオムツをどこでどうやって洗うか、結構工夫が必要だった。
④子どもが39度の熱を出した際、薬は飲ませず、熱はだしきったほうがよい、と見守るのみ。たしかに一日で元気になった。
⑤キャンピングカーをレンタカーで借りて、道の駅の駐車場で夜を過ごしながら、これから二週間過ごします、と元気に出発していきました。
ナチュラルで、たくましいファミリーでしたが、これから訪日外国人旅行者が増えていく中で、従来の日本人の感覚に即したルールのみならず、彼らの感覚に基づいたルールの必要性を痛感しました。

2015年5月28日(木)

官邸会議室で、大臣政務官会議。私からは、行政改革担当として無駄遣い撲滅に向けた協力のお願いをしました。

2015年5月27日(水)

プロ向けファンドの投資家保護強化のための金融商品取引法改正案が、本日可決成立。担当した金融庁の皆さんを一人一人労いました。
それにしても金融庁は多士済々、弁護士、検事、銀行マンなど様々なバックグラウンドの人もいて、30代40代のみなさんが大活躍です。東京をアジアNo.1の国際金融センターにするために、一緒に頑張りたいと思いました。

2015年5月27日(水)

246のバスレーンに自転車ナビラインが設置されて3ヶ月。国土交通省から説明を受けました。人と自転車と車の安全な共存に向けて知恵を絞るときだと思っています。

11050832_831582930269341_125879437197595959_n