活動報告

社会科の授業で政治講座

本日は朝9時から、喜多見小学校6年生の社会科の授業で政治講座をさせていただきました。
子供たちは受け応えも質問もしっかりしていて、素晴らしかった。もっともっと政治に興味を持ってほしい。今後も小学校での授業は続けていきたいと思います。
最後に校長先生と共に正門前で。ありがとうございました。

2015年1月9日(金)

女性が輝く先進企業表彰式に出席しました。その後の、受賞7企業の方々と意見交換では、ダイバーシティを重視する経営者の取組みに多いに刺激をいただきました。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201501/09josei.html

2015年1月5日(月)

東京証券取引所大発会。金融担当大臣政務官として、麻生大臣とともに参加。つづいて、金融関係団体の新年行事に。アベノミクスや地方創生を、金融面からもしっかり支え、前進させる一年にしたい。

Takao book vol.6をつくりました

おちたかおの活動報告、Takao book vol.6をつくりました。
2014年11月~2014年12月までの活動を綴りました。 是非ご覧ください。
※記事のトップ画像は今号Takao bookの一部抜粋
●こちらをクリックするとTakao book vol.6をPDFでご覧頂けます。

2014年12月30日(火)

11:00、自民党税制改正大綱決定。
12月25日から6日間連続で議論し、来年度税制改正の方針が決まりました。アベノミクス道半ばとの認識のもと、この二年間進めてきた経済の活性化を促すための税制改革を深堀するものです。
一つ目には、法人税率引下げを実行し、それによって企業の手元に残るお金を、賃金や取引先企業や前向きな投資に使うことで、経済の好循環を後押しするもの。二つ目には、年配の方々が持つお金を、次世代の結婚や出産や子育てに使えるようにするもの、など。それぞれが持っているお金を有効に活用し、総力でこの国の立て直すための税制改正です。
これで事実上の仕事納め。残る一日半は、事務所と自宅の大掃除です!

2014年12月26日(金)

16:00、有村治子大臣室で、赤澤副大臣と。第三次安倍内閣で、女性活躍、行政改革・規制改革などをともに担当するトリオでの一コマ。アベノミクスを完遂すべく邁進します!

2014年12月26日(金)

自民党税制調査会at自民党本部9階大会議室。昨日25日(木)から来週30日(火)までの6日間、土日も連続して来年度税制改正の方針を協議し決定します。総選挙に費やした期間を、年末年始返上で取替えし、来年度予算の3月末年度内成立を確かなものにしていきます。気合を入れて、景気回復に向けた諸施策に取り組みます。

2014年12月25日(木)

12月24日の組閣に続き大臣政務官任命。①19時官邸へ、②19時10分、安倍総理より引き続き内閣府大臣政務官を拝命、③官邸内の階段で記念撮影、④19時25分、初大臣政務官会合。内閣府大臣政務官トリオでかるく懇談、政府サイドの仕事もスタート!

2014年12月24日(水)

総選挙後の特別国会初日。①午前中に正門から初登院、②名刺を提出し登院盤の自分の名前のボタンを押し、③受付で当選証書を提示、④議員バッチをつけてもらい、⑤手続きが完了、⑥そして、記念撮影。三期目がいよいよスタート!

2014年12月22日(火)

今日は終日挨拶まわりに。夕方、必勝祈願をして下さった神社へ。感謝を込めて。

2014年12月16日(金)

大臣政務官を務める内閣府と金融庁に、当選の報告と選挙中留守にした間のお礼に。秘書官室のスタッフが、学芸会のようなパネルをつくって迎えてくれました。引き続き、女性活躍、行政改革や金融関係など、安倍内閣の政府の一員として、ミッションをぐいぐい進めていきます。

得票報告会

12月15日(月)16:00から、三軒茶屋のキャロットタワー26Fにて、得票報告会を開催させて頂きました。応援してくださった皆さまに御礼を申し上げ、また、新たな決意表明をし、改めて身が引き締まる思いでございました。
皆さまにだるまの目入れをして頂いたのち、私も感謝の気持ちを筆に込めました。
頑張ります。