
Takao book vol.3をつくりました
おちたかおの活動報告、Takao book vol.3をつくりました。
2013年8月~2014年2月までの活動を綴りました。 是非ご覧ください。
※記事のトップ画像は今号Takao bookの一部抜粋
●こちらをクリックするとTakao book vol.3をPDFでご覧頂けます。
おちたかおの活動報告、Takao book vol.3をつくりました。
2013年8月~2014年2月までの活動を綴りました。 是非ご覧ください。
※記事のトップ画像は今号Takao bookの一部抜粋
●こちらをクリックするとTakao book vol.3をPDFでご覧頂けます。
昨晩は、三軒茶屋でおちたかお政治経済セミナーを開催。「成長の加速化に向けて」と題して私からお話させて頂きました。加えて、春休みのインターン大学生3名から「エネルギー政策について」と題して研究発表。質の高いプレゼンに会場から高い評価がありました。
お陰様で無事開催できました。ありがとうございました。
春休みシーズンです。学校が休みになると、大学生がインターンとして事務所の手伝いに来てくれます。今週はインターンズ5人と一緒にエネルギー政策の検討をしています。
3月12日(水)13時、自民党「国会議員事務所春季インターンシップ」開講式で、河野太郎学院長と。全国から選抜された19名の学生さんが今日から一週間のインターンシップに臨みます。
自民党世田谷総支部大会at三軒茶屋キャロットタワー。下村博文オリンピック担当大臣をゲストにお迎えし、総支部長としてご挨拶。来年の区議選、区長選に向けて万全を尽くす決意をお話ししました。
おちたかおフォーラム勉強会。「2014年の展望:成長の加速化に向けて」というテーマでお話させていただきました。お蔭さまで、35回目、丸8年になりました。
国会にフランス語婦人会の皆さまが訪ねてこられました。20数年ぶりにフランス語でのプレゼンに臨みましたが、ハラハラドキドキした割には評判はまずまずでした。国会見学会を通じた国際交流って結構いいかも、と思いました。これで、日本語、英語、フランス語で対応できるようになりました。国会見学会を企画される方がいらしたらご相談ください。
金曜の晩から日曜の晩までは、昼夜を問わず、世田谷区内の新年会や様々なイベントを周り、皆さまからいろんなご意見を頂いています。写真は羽根木神社の餅つきですが、今年は五十肩で餅つけず、残念でしたが沢山お餅を食べました。
通常国会開会の準備が猛スピードで進みます。合間に新経済連盟の新年会へ。
1月20日(月)
議員会館で断続的に政策打合せです。9時30分、経済産業省と貿易保険法改正について。10時、内閣官房と独法改革について。10時30分、住宅関係政策について。11時、総務省と公務員の定員等。11時15分、内閣官房から東日本大震災追悼式の説明。11時30分、国交省から今国会提出法案について。12時、財務省と税制改正。ランチは残念!時間なし。13時、議事堂内で、与党国対法案説明会、今国会で審議される法案・条約のラインナップの説明聴取。14時30分、議員会館に戻って、財務省と関税法改正。ここで議員会館を飛び出して六本木ホテルグランドハイアットへ。15時、新経済連盟の新年会へ、三木谷会長の後、下村文科大臣、林農水大臣、古屋大臣、山本一太大臣が挨拶。16時、自民党本部で、日本経済再生本部政策会議、成長戦略の実行計画の閣議決定案について。16時30分、議員会館に戻り、ある政策勉強会の企画打合せ。17時15分、来年の統一地方選ならびに都知事選の準備作業。18時30分、首都高で世田谷へ、若手農業家や商店街関係団体の新年会でご挨拶をさせて頂きました。家に戻ると「縄跳び100回飛べたっ!」と言って娘が嬉しそうに駆け寄ってきました。頑張ったネ。こんな感じで一日が終わりました。
学生団体「FUSE」主催の「政治家×学生 交流会 in東大駒場キャンパス」、議員5人と大学生約30名の本音トークの2時間は、若者の政治参加に向けたヒントをもらった貴重な時間でした。
1月11日(土)
12時、世田谷区の町会の新年会。13時、学生団体主催イベントに参加。17時、世田谷事務所で来年の区議選に向けた準備。18時、世田谷区の地域コミュニティ関連団体の新年会数カ所へ。皆さんの思いや考えを、私の体に染み込ませる大切な時間です。
世田谷の地域コミュニティで頑張っている団体などの新年会にご挨拶に伺ってきました。
1月10日(金)
9時30分、党本部で自民党東京都連の国会議員会議、都知事選の対応について都議団から報告受ける。10時、議員会館で韓国出張の事後処理など。12時、議事堂内で自民党国会対策委員会年明け初の役員会、1月24日国会開会に向けて準備スタート。12時30分、内閣府政策統括官から科学技術総合会議機能強化に関する法案の説明。13時、議員会館で、国会開会に向けて断続的に政策打合せ。15時40分、世田谷の各種団体の新年会へ。新宿→自由ヶ丘→赤坂→三軒茶屋→下北沢→北沢、そして三軒茶屋へ。
国会開会準備と新年会、加えて都知事選に取組む1月になります。