活動報告

おちたかおと大納会2013

昨晩、「おちたかおと大納会2013」を開催させていただきました。大勢の皆さまにご参加いただきました。心から感謝申し上げます。
来年に向けて英気を養う一晩となりました。引き続きご指導をよろしくお願い申し上げます。

新しい区長を擁立する必要性と決意

2013年11月30日土曜日午後2時、自民党世田谷総支部・役員総務会。
総支部長として、1年4ヶ月後の世田谷区長選で、現在の社民党出身区長に代わる新しい区長を擁立する必要性と決意をお話ししました。

議事堂内では掃除機は使わない(税制改正議論本格化)

8時19分、衆議院登院。じゅうたん掃除の場面、議事堂内では掃除機は使わない、壁にある吸引口にホースを繋ぐ、1936年当時の最新の技術だろう。8時50分、ある法案の打合せ。9時10分、自民党国会対策委員会役員会議。午前中はある法案の内容について断続的に関係者と打合せ。12時、党本部に移動し、清和政策研究会の昼食懇談会で国会情勢報告。13時、衆議院本会議。13時40分、地元JAの皆さんが採れたて野菜を持って議員会館に。13時50分、独法改革について打合せ。14時30分、党本部で自民党税制調査会。15時45分、国会対策。17時、国会木鶏クラブで行徳先生の講演。18時、党本部で開催された「関芳弘衆議院議員と未来を語る会」の司会進行、町村信孝元官房長官、石破茂幹事長ら議員に加え、アフリカ各国大使も参加し、多いに盛り上がる。その後、ある法案の内容について断続的に関係者と打合せ。
かくして一日が終わりました。

未来に向けた政策議論ができました

朝は小学生に授業、夜は若手企業人との対話、元気をもらった一日でした。
8時20分、ある世田谷区立小学校に到着、朝の全校集会に参加したのち、6年生100人を対象にキャリア教育と社会科を兼ねて授業を1時間半。11時、世田谷区内で支援者訪問。12時、自民党国会対策委員会役員会議、いよいよ大詰めです。12時30分、自民党本部に移動し内閣部会で政府から月例経済報告の説明を聴取。13時30分、議員会館に戻り、週に一度のスタッフミーティング。14時30分、衆議院内で複数の法案の進め方について断続的に関係者と打合せ。17時、議員会館で補正予算についてヒアリングなど。19時、党本部にて、若手・中堅による政策勉強会の皆さんに講演。その後懇親会、未来に向けた政策議論ができました。

地産地消をもっともっと大切にしていきたい

9時30分、少年野球ヤングフタバ親子大会at守山小学校、選手の皆さんに激励挨拶。10時30分、上祖師谷農業祭at上祖師谷神明社境内、生産者から直接パプリカと大根を購入、地産地消をもっともっと大切にしていきたい。13時、世田谷区議会議員・上山尚徳さんの結婚披露宴、一度落選を経験したのち初当選そして結婚、本当に嬉しさ溢れる宴でした。17時、議員会館に戻り、小学生向けプレゼン資料の仕上げ、明日午前中に2時限いただいて6年生に授業、子供達に会えるのが楽しみっ。
以上、活動報告です。

今日も全力疾走

今日も全力疾走です。
8時、自民党本部で都連政策会議。9時半、議員会館で週に一度の事務所スタッフ会議。11時半、衆議院内で自民党国会対策委員会役員会議。12時、議員会館会議室で都市農業に関する政策会議。13時、議員会館である重要法案の審議の進め方に関して関係省庁と打合せ。14時、院内の国会対策委員会室で打合せ。14時半、党本部で自民党生活安全関係団体委員長として各種団体からヒアリング。16時、事務所に戻って明日朝6時半からの講演資料をパワポで作成。17時、党本部で勉強会、北岡伸一安全保障と防衛力に関する懇談会座長のお話。18時から、京王プラザで開かれた世田谷区議団大会で自民党世田谷総支部長としてご挨拶、写真は再来年4月の統一地方選挙に向けて全力を尽くす旨お話ししているところです。そしてこれから、衆議院議院運営委員会に関わる先輩議員との懇談会です。以上、今日の活動報告でした。

わがまち世田谷

澄み切った青空のもと、朝から晩まで、わがまち世田谷を駆け巡りました。
朝5時、朝起き会で演壇。10時、農業感謝まつりat烏山でご挨拶。12時、砧菊寿会の展示会at岡本民家園。13時半、踊りの発表会でご挨拶。18時、ゴルフ同好会の忘年会に参加at千歳台の神社の社務所。それに、会合の合間をぬって、支援者のお宅にご挨拶まわり30軒。
沢山の方々の気持ちや思いをカラダに染み込ませることができ、充実した一日でした。皆さまに感謝です。

政治経済セミナーin世田谷

セミナー5日目、最終日。外環道が大震度地下から東名に接続する喜多見地域で。
国家ビジョンに加えて具体的な街づくりの意見交換もできて充実した時間となりました。
5日間で400名の方にセミナーに参加いただきました。心から感謝です。

私にとって良い勉強の場

政治経済セミナー「アベノミクス第四の矢!!」4日目、梅丘の会場にも大勢の皆さんが集まって下さいました。
セミナーは私にとって良い勉強の場。楽しい一時間でした。ありがとうございました。

いよいよ秋ですね!

娘と妻が作ったハロウィンの南瓜と、私が世田谷の農家から頂いた柿。
いよいよ秋ですね!

何とか開催することができました

「おちたかおの政治経済セミナー」。第三弾の今日の会場は、京王線の千歳烏山でした。
まだ大雨にはならず、何とか開催することができました。

今日の会場は成城

政治経済セミナー第二弾。今日の会場は成城でした。