節目の朝
節目の朝。8時半、議事堂内の閣僚応接室。
自民党の「経済成長戦略本部」と「財政健全化推進本部」の2つの提言書を岸田総理に。
この半年間の党内議論を、政府の「新しい資本主義実行計画」「骨太方針」など重要政策に反映するよう申入れするもの。
Web3.0推進やスタートアップ支援、財政秩序確立などなど盛り込んだ、あわせて50ページほどの提言書。
6月の閣議決定でしっかり反映されるよう、政府と議論を続けていきます。
節目の朝。8時半、議事堂内の閣僚応接室。
自民党の「経済成長戦略本部」と「財政健全化推進本部」の2つの提言書を岸田総理に。
この半年間の党内議論を、政府の「新しい資本主義実行計画」「骨太方針」など重要政策に反映するよう申入れするもの。
Web3.0推進やスタートアップ支援、財政秩序確立などなど盛り込んだ、あわせて50ページほどの提言書。
6月の閣議決定でしっかり反映されるよう、政府と議論を続けていきます。
“おちたかおフォーラム”第95回勉強会
開催日:令和4年5月23日(月)
テーマ:「デジタル田園都市国家構想とこの国の未来」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おちたかおフォーラムもコロナ禍対応でオンライン同時配信4回目。
内容
今回は、デジタル田園都市国家構想(デジ田)を深掘り。
1980年代から現在までの政策議論の過程、デジ田や二地域居住の意義、そして「新しい資本主義」との関係など。
今後の課題も多い中、新政権が生まれてから半年ほど経った今、自民党デジタル田園都市国家構想推進委員会の幹事長を務める越智隆雄の率直な意見をじっくりお話しさせていただきました。今回も最後に質疑応答タイム。
ご参加してくださった皆さま、朝からありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
(事務局からの開催報告)
「ポストコロナ時代の金融の新潮流」atG1サミット
3月に登壇したパネルの動画がアップされました
いまのモメンタムをいかに活かすか、大いに語っています
ご関心がある方、ぜひご覧下さい
●こちらをクリックするとGLOBIS 知見録内の記事をご覧頂けます。
骨太方針、新しい資本主義実行計画、
経済成長戦略、デジタル田園都市国家構想。
今週と来週が、政策議論の山場。
今日から本格的な佳境に入ります。
いろんな意見を取り入れながら、
感覚を研ぎ澄まし、冷静に、そして建設的に、
未来を見据えて自民党の提言をまとめていきます。
議員会館の執務室を基点に、
党本部や国会議事堂を飛び回る日々が続きます。
高速バスに乗って山梨に向かいます
自民党の二地域居住社会実装タスクフォース
主査として、間もなく政策提言をまとめます
人々が自らの選択で都市から地方へ
ワーケーション、デュアルライフ、移住など
これらの動きをサポートする取組みです
先日、富士吉田市の方々からヒアリング
二地域居住者の実際の感覚に近づくべく
トンボ帰りですが、現地へ
政策づくりにあたっては
話を聞くことと、自分で感じることが大切
5月13日(金)14時at自民党本部
新しい資本主義実行本部
政府が策定する予定の
新しい資本主義実行計画に対する
党からの提言案のたたき台について議論
今年は成長戦略はつくられない見込み
新しい資本主義実行計画に盛り込まれます
新しい資本主義って何なん、と言われる中
この議論はまだまだ掴みどころが定まらない
私からは次の3点につき発言しました
1.世界の潮流から見た"新しい"資本主義
・先進国の格差拡大に関して、2016年に"エレファントカーブ"分析が示され、現実社会では同年に欧州でブレグジットが米国でトランプ大統領が誕生。
・国連では2015年にSDGsが採択され、MDGsから一歩進み経済活動を組み込んだ開発目標が定められた。
・日本の"新しい資本主義"は、これらの文脈に位置づけられるものと考え、国際的な理解を促す意味でも、"SDGs"の文言をもりこむことを提案。
2.ウクライナ侵略を受けた"新しい"資本主義
・エネルギー安保と食料安保が私たち国民の大きな関心事になった。
・加えて経済制裁強化の過程で自ずと経済のブロック化が進むことが想定される。
・供給確保とサプライチェーン構築について"新しい"実行計画に入れることを提案。
3.日本の構造課題を踏まえた"新しい"資本主義
・出生率低下が止まらない中で、人口減少を改めて重大な課題として示すこと。
・コロナ禍において明らかになったデジタル化の圧倒的立ち遅れを重大な課題として示すこと。
・ここもと顕著な円安について、経常収支悪化など構造問題も含めて通貨安全保障として捉え検討を進めること。
・これらの構造課題への対応も含めて、日本としての"新しい"実行計画をつくることを提案。
政府における議論が期待通りに進まず、党内議論も困難を極めていますが、あと数週間でまとめあげるため、引き続き積極的に取り組んでいきます。
5月9日(月)夜at三軒茶屋
地元世田谷の自民党議員団の皆さんと
定期的に実施している意見交換の場
国政、都政、区政が三位一体となって
皆さんお一人お一人の代弁者として
私たち議員が機能するための要の会合
途中、いくいな晃子さんが参加されて
参議院選挙に向けた抱負を話されました
「誰もが働きやすい国へ、全力で。」
力を合わせて頑張っていきます!
先日、JA東京中央本店にて春の園芸市がなんと3年ぶりの開催。コロナ禍で世田谷区内のたくさんのイベントが中止を余儀なくされていましたが、千歳地区の青壮年部の皆さんの創意工夫の中で開催され、大変嬉しく思いました。
園芸市にて、区内農家さんのミニトマト、シソ、バジルを購入。プランターに移して、事務局で育ててみます。
参院選に自民党公認で東京都選挙区から
立候補する予定の いくいな晃子さんと
土曜日午後、世田谷区内3ヶ所で街頭演説
下北沢は畠山区議、経堂は上島区議、
そして千歳烏山は石川区議を中心に
都議会、区議会議員の皆さんのご協力に感謝
謙虚で真摯なお人柄、
病気と仕事の両立できる社会にかける情熱、
GW中9日連続で宣伝カーに乗り続けても
笑顔を絶やさないタフさ
いくいなさんと初めて一緒に街頭に出ましたが
いろんなことを感じた半日でした
一所懸命応援していきます
皆さまもどうぞよろしくお願いいたします!
二地域居住社会実装タスクフォース⑤
前日の二地域居住実践者ヒアリングに続き
受け入れ側の自治体からヒアリング
山梨県富士吉田市と長野県小布施町から
オンラインでプレゼン頂きディスカッション
交通手段と通信手段の発達が
人々の働き方暮らし方に選択肢を与え
特に20代30代の若い人たちが
地方での、自然と近い、
よりストレスの少なく豊かな生活を求め
二地域居住など新しいライフスタイルを実践
それを地方がサポートしたり推進したり
新たな動きが確実に始まっていると感じました
富士吉田市の職員の皆さん、小布施町長
沢山の示唆をありがとうございました!
「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて
提言づくりを進めます
ご意見あればお聞かせ下さい
4月25日(月)昼
地元世田谷から、小学生140人が国会に
国会議事堂内の参観者ホールで
(他のグループがいなかったので)
ミニミニ政治講座を実施
来て、見て、触って!
政治は国民のもの、を実感してほしい
まずは国会見学を楽しんでほしい
そんな思いでお話しました
ぜひまたいらして下さい!
二地域居住社会実装プロジェクト④
「二地域居住のイメージを知りたい」
「実践者のお話を聞きたい」との意見をうけて
今回は、実践者であり支援活動をされている
NPO法人南房総リパブリック理事長の
馬場香織さんに党本部にいらして頂き
意見交換をさせて頂きました
馬場さんは15年前から
東京に暮しながら週末を千葉で生活
子どもの生活環境、教育を考えて決断
「去らない外の人」として立ち位置を定め
地域の皆さんとともに暮らされています
空き家活用、往復交通費、保育所など
実践を進める上での必要な施策の提言も
具体的にして頂きました
お蔭さまで議論が大きく進みました
馬場さん、本当にありがとうございました!
引き続きご示唆をよろしくお願いいたします
また、加藤鮎子議員からは
勤務先企業が二地域居住に果たす役割について
貴重な示唆を頂きました、感謝です