
2021年3月4日(木)
おっちゃんねる第39回「世田谷テイクアウトシリーズ第20弾『カマタ食堂』in世田谷・鎌田」
衆議院 財務金融委員会 総理入り質疑
税制改正法案の質疑の締め括りは
財務大臣に加え、総理大臣が答弁に立ちます
一国会で数十の法案が審議されますが
そのうち数本が"重要広範議案"に選ばれ
委員会で総理入りの質疑が実施されます
税制改正法案は基本的に毎年"総理入り"に
1時間議論したのち、採決で賛成多数
衆議院本会議で採決され、参議院に送られます
委員会関係者の皆さま、お世話さまでした
衆議院 財務金融委員長として、節目の仕事
税制改正法案と特例公債法案を
衆議院本会議で報告
令和3年度予算と並んで賛成多数で可決
あすから議論の場が参議院に移ります
「日本は文化資源大国だ」
日本のアートに、アート市場に
何ができるか、何をすべきか、知恵を絞ろう!
画廊の皆さんと、勉強会を始めました
朝7時半から銀座で
それぞれ本業前の"朝活"です
国会で委員長の仕事
衆議院財務金融委員会で
法案審査や諸課題に関する質疑を
進行していきます
2月24日(水)は8時間コース
午前3時間、午後5時間
財政や金融政策、新型コロナ対策など
与野党15人が質問
麻生大臣、黒田日銀総裁らが答弁
委員長席に座って発言者を指名
公正かつ丁寧な運営を
心がけています
ちなみに、今国会から
新型コロナ対策ならびに環境配慮から
"マイボトル持込み可"にしました
私は黒いのを使っています
2月26日は7時間コース
衆議院のHPでリアルタイム配信あります
折々に、委員長の仕事をお伝えしていきます
衆議院の財務金融委員会が本格稼働
昨日の麻生財務金融大臣、黒田日銀総裁らに対する一般質疑に続き、今週末からは、税制改正法案ならびに赤字国債発行法案の審査が連日行われます
委員長として、公正かつ丁寧な運営に心を砕いていきます