活動報告

2020年9月14日(月)

菅義偉 新総裁が選出されました
前総裁として安倍総理がスピーチ
岸田文雄、石破茂両候補とともに
花束が手渡されました
菅新総裁のもと
国民の期待にしっかり応えていく
自民党をつくっていきたいと思います

2020年9月9日(水)

菅義偉 自民党総裁候補が
議員会館を訪ねて下さいました
経済財政担当副大臣や
金融担当副大臣のときに
内閣府ならびに内閣官房で
一緒に仕事をさせて頂きました
アベノミクスの継承、
さらにはバージョンアップが必要です
今回は選挙対策本部の一員として
必勝に向けて取り組んでいます
応援よろしくお願いいたします!

2020年9月9日(水)

世田谷の高校3年生が
インタビューに訪ねてくれました
テーマは「日本の災害対応」
ロックダウンの必要性、
国と地方の役割分担、
緊急事態条項など
かなり具体的な議論に
昨年1年間NZで生活しかたとのこと
世界との比較から
日本のあり方を探求する姿勢に
頼もしささえ感じました
T.A.君、活躍を心から期待します!

2020年9月8日(火)

自民党総裁選挙が始まりました
政権移行×覇権争い+コロナ禍
という大変複雑で難解な局面にあたり
政治、政策、経済、外交の
安定をしっかりつくっていく
そのために菅義偉候補を応援します
今日は11時から出陣式
14時から東京議員有志の会
どうぞよろしくお願いいたします!

世田谷区議会議員の皆さんと

何かあると、集まって話し合う仲間
世田谷区議会議員の皆さんと
安倍総理の退任と今後の見通し
コロナの影響と対応についてなど
ざっくばらんに率直な意見交換から
さまざまなアイディアが湧いてきます
今日もありがとうございました!

日本公認会計士協会の皆さんと

日本公認会計士協会の皆さんと意見交換
コロナ禍の決算・監査で見えた課題など
デジタル化対応と開示のあり方が主題
アジアで最も魅力的な
ビジネス環境を日本でつくり上げるために
皆さんと取り組んでいこう!!!

政策活動フル稼働中

永田町で政策活動フル稼働です。
9:00、国際金融センターPT at党本部。10:30、政策勉強会企画 at国会図書館。12:30、清和政策研究会(細田派)総会で自民党総裁選について at党本部。13:10、世田谷ワイン造り手の飯田さん来訪 at議員会館。13:30、日本ユネスコ国内委員会ウェブ参加。14:00、税理士会の皆さんと税制改正議論。このあとも面談が続きます。金融機関の皆さん、法務省、内閣府など。さまざまな立場の方々と意見交換しながら、政策をつくっていきます。

2020年8月29日(土)

"安倍さんがやってくれてる"という日常が
間もなく終わる準備を覚悟を
私たちはしなければならない
年初から「ポスト安倍時代の展望」と題して
いろんなところでメッセージを発し
準備を進めてきた
ただ、その日が突然訪れた
金曜日の記者会見と聞いて
市場に配慮した時間設定なら
大きなことが語られると感じていたが
この時点で退任表明とはあまりに早かった
健康状態が余程なのだろう
これまでの国政への献身的な取組みに
心から敬意と感謝を申し上げたい
この事態をうけて
一冊の本が頭をよぎった
短命政権が連続した時期に
同世代の研究者と一緒に書いた
「日本の政治リーダーシップのジレンマ」
日本で短命政権が連続するメカニズムを
分析し「首相リレー論」と名付けた
短命政権が大半、長期政権は稀だ
戦後の平均首相在任期間は2年強だ
いま最も心を砕くべきは
政治、政策、経済、外交の安定をつくること
心の底から強く感じている
いまの局面は
様々な大きなことが重なり、複雑で難解だ
『政権移行期 × 覇権争い期 + コロナ禍』
全身をつかって、全力で対応していきたい

2020年8月26日(水)

世田谷区合同水防訓練at世田谷公園。台風による多摩川増水や市街地浸水など、水防はますます重要に。感染防止対策を施し、人数を限定して開催。皆さまお疲れ様でした!

今年は、大きくて甘い!

今年は、大きくて甘い!。世田谷ブドウ研究会、12軒の農家が、区内で、ぶどう園を展開。都会でぶどう狩りを実現。
●こちらをクリックすると、世田谷ぶどう研究会のHPをご覧いただけます。

2020年8月18日(火)

2020年4-6月期GDP速報値、前期比▲7.8%、年率▲27.8%。発表から一夜明け、内閣府の担当者と意見交換。個人消費と輸出が大幅マイナス、一方、巣ごもり消費で輸入はプラス維持。雇用情勢も要注視。一時650万人いた休業者は半分以下になったが依然高水準。また、女性と高齢者100万人が労働市場から退出。
適時適切に政策を考えられるよう、経済動向をアップデートしていく。

2020年8月5日(水)

コロンビア大学 日本経済経営研究所
オンラインセミナー、21:00-22:00
「コロナ時代の中央銀行の役割」
ある方から直前に誘われて参加
黒田総裁とイエレン前議長らの議論を
リアルタイムで、zoomで拝聴できた
コロナは、スタンダードを変えている
そんな実感がわいてきた
さぁ、ポストコロナをどう想定するか...