活動報告

2020年1月31日(金)

自民党・新型コロナウイルス関連肺炎対策本部

今週月曜、水曜に続き、今朝3回目の開催
私は自民党法務部会長として、
入国時の水際対策に特に関心大

武漢など感染リスクが高い地域に
滞在経験ある入国者をもれなく把握し
在留中に適時適切に対応できる体制整備を
政府に対し求めている

昨日、WHOが非常事態宣言
中国の感染者9692人死亡者213人に

今朝は厚労省等から説明
中国便搭乗者に対する入国・在留中管理について
新たな対策を講じると

事態を注視しつつ、対策の実効性を見極めたい

“おちたかおフォーラム”第81回勉強会

ビジネスパーソンのための朝食勉強会
「2020年の展望:ポスト安倍時代を見据えて」
日本のいまと未来、政策と政治を
今年も語り続けます!よろしくお願いします!

2020年1月20日(月)

国会開会。150日間、6月17日まで。

地域コミュニティを支える皆さんと新年会

週末は、地元世田谷で
地域コミュニティを支える皆さんと
終日、新年会に参加させて頂きました
いろいろなことを吸収させて頂き
ありがとうございました!

2020年1月16日(木)

関西国際空港プライベートジェット専用施設「玉響 Tamayura」視察
自民党法務部会長として出入国管理の視点で
中山外交部会長、元榮法務副部会長と

2020年1月13日(月)

新成人の集いin世田谷区
8,195人が成人に
そのうち456人が外国人
区民ホール1200人×3回
約4千人が参加
区長ら挨拶ののち来賓紹介
私の時だけ、毎年なぜか
拍手に加え、大きな歓声が
ありがたいことに
小さいときから
私の名前を覚えてくれてる
そこには子どもならではの
理由があるらしいが...
令和の時代のつくり手に
心から期待します!

2020年1月9日(木)

月曜日から連日にわたり、ゴーン被告逃亡問題に、全力で取り組んでいます。法務省、検察庁ならびに出入国在留管理庁を担当する自民党法務部会長として、7日(火)に関係者合同会議を開催。昨晩の被告記者会見をうけて今日は森法相が二度記者会見、事態を注視し適時適切に対応していきます。

2020年1月2日(木)

祖父母に会いに、家族で、群馬へ。

2020年1月1日(水)

あけましておめでとうございます。お蔭さまで衆議院議員として12回目の新年を迎えました。
朝5時半朝起き会で年頭ご挨拶、7時に地元の世田谷八幡宮で初詣、8時半母と妻が作ってくれたおせち料理を食べて家族で新年のお祝い、いつも通り新しい年が始まりました。そして、これから宮中の新年祝賀の儀に向かいます。
いつもと違うのは、新しい"時代"の幕開け。さまざまな困難を乗り越え、全力で新しい時代をつくっていきます。今年のモットーは"つくる"。皆さま本年もよろしくお願いいたします!

おちたかおと年末懇親会in下北沢

おちたかおと年末懇親会in下北沢。烏山、成城に続いて第三弾、北沢タウンホールスカイサロンで。この一年地元世田谷でお世話になった皆さまと、たのしいひと時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました、良いお年を!

おちたかおと大納会2019

「おちたかおと大納会2019」を開催。昨年に続き基調講演は私から、タイトルは「この国の経営戦略を語ろう」。国会議員活動11年で感じる国の未来に対する危機感、大きな経営戦略の必要性を率直に語りました。2020年は、それぞれがこの国の経営戦略を考える年にしよう!私も勿論しっかりつくります、これがメッセージ。手応えを感じる節目の会になりました。多くの皆さまにお世話になりました、心から感謝申し上げます。
細田博之清和政策研究会会長、橋本聖子オリパラ大臣、加藤勝信厚労大臣、西村康稔経済再生大臣はじめ諸先輩に駆けつけて頂きました、ありがとうございました。

2019年12月9日(月)

臨時国会閉会、67日間でしたが、気分は4ヵ月位。担当する会社法の審議含め、中身の濃い国会でした。皆さまお世話になりありがとうございました!