衆議院議員
おち たかお
OFFICIAL SITE
HOME
私の考え
やりとげたいこと
国家ビジョンをつくる
世田谷と私
プロフィール
活動報告
応援する
メルマガ
活動報告
カテゴリー
(未選択)
未分類
おちたかおフォーラム
政策研究会
Takao book
インターン
授業
国際交流
参議院選挙2022
座談会/大会/国政報告会
都市農業
統一地方選挙2023
ランチタイムセミナー
年号
(未選択)
2024 年
2023 年
2022 年
2021 年
2020 年
2019 年
2018 年
2017 年
2016 年
2015 年
2014 年
2013 年
2012 年
2011 年
2023.09.04
今日も終日政策議論
永田町は9月に入り日に日に賑やかに 党本部では政策会議が開催され 国会議員は地元選挙区から戻ってきます 今日も終日政策議論 “政策格闘技”に奮闘します 引き続きよろしくお願いいたします!
未分類
2023.09.03
地元世田谷の秋祭りがスタート
地元世田谷の秋祭りがスタート 1ヶ月半かけて世田谷東部から西部へ 一番手は下北沢駅そばの北澤八幡神社 8基の神輿が繰り出す区内最大規模 地域の皆さまと、宮入りと例大祭に参加 4年ぶりフル開催おめでとうございました!
未分類
2023.08.29
国際金融庁SIF
スイス首都ベルンで、国際金融庁SIF バーゼルに移動し、国際決済銀行BISで 世界経済・国際金融の第一線当事者を訪問 コロナ禍、ウクライナ事態を受けた 世界経済、財政政策、金融政策ならびに クレディスイス破綻処理など意見 […]
国際交流
2023.08.26
電子政府1位学デンマークからの学びと刺激
電子政府1位学デンマークからの学びと刺激 これまで外国訪問を契機に 政策づくりを進めてきた 2017年冬の中国は「スマホ決済普及」 2018年初のエストニアは「デジタル庁創設」 2019年夏のスウェーデンは 「キャッシュ […]
国際交流
2023.08.25
ロンドンに到着
ロンドンに到着 衆議院の財政金融経済等調査団の一員として デンマーク、スイス、独、英4ヶ国を訪問 経済、財政、金融、社会保障等について 各国政府、国際機関、金融機関などと 意見交換、ヒアリングを進めます 政策のつくり手と […]
国際交流
2023.08.24
“おちたかおフォーラム”第112回勉強会
おちたかおフォーラム第112回勉強会 「ファクトで示す国家経営の視座」 渾身のレジメを16ページ作成し 気合いを入れて1時間15分 150年にわたる日本の発展と衰退のメカニズム 500年にわたる西洋の進展と退潮のメカニズ […]
おちたかおフォーラム
2023.08.23
世田谷ぶどう研究会
「世田谷ぶどう研究会」の皆さまが来訪 11の農家が協力し、美味しいぶどうを作り 住民の皆さまに「ぶどう狩り」を実施しています 街の中の畑は貴重な共有価値 農家の皆さんと、しっかり守っていきます!
未分類
2023.08.21
清和政策研究会の夏季セミナー
8月20日(日)清和政策研究会の夏季セミナー コロナ禍前の2019年以来、4年ぶりの開催 第一講は、選挙プランナーの三浦博史氏 第二講は、AI第一人者の松尾豊教授 お二人からそれぞれ1時間の講演と質疑応答 政治と経済、そ […]
未分類
2023.08.14
ファクトで示す国家経営の視座
静まり返った議員会館で、沈思黙考 「ファクトで示す国家経営の視座」 政治家、ビジネスマインド、研究者、国際感覚 それぞれの人格や視点で見つめてきた この国のあり様について 来週、講演することにしています (1)150年に […]
未分類
2023.08.03
エコな生活の実践がここかしこに
フィンランド訪問記 20230802① エコな生活の実践がここかしこに スーパーレジ脇のペットボトル換金機 人々が丸い穴に次々と入れていく 壁には値段表、350cc〜1lは€0.20、… 合計金額が自動的に表 […]
未分類
2023.08.01
「『住』の時代を今こそ」
フィンランド訪問記 20230801① 友人からのFBメッセージ 「越智さん、日本でもフィンランドのこと 話題になってますよ」 日経新聞のコラム”大機小機”に載ってました 「『 […]
未分類
2023.08.01
私なりに辿り着いた一つの方向性
フィンランド訪問記 20230731② 今日一日は、隣国エストニアに 5年ぶり、エストニア議会の前に立って 当時の面談を思い起こす 左は、エストニア政府前CIOのコトカ氏 中は、エストニア政府デジタル担当官 右は、エスト […]
未分類
投稿のページ送り
<
1
…
7
8
9
…
24
>