活動報告

2016年6月5日(日)

世田谷消防団のポンプ操作競技大会。日夜地域防災に心を砕いている皆さんに頭が下がります。感謝の気持ちを込めてご挨拶させていただきました。お疲れさまでした。
20160605-1

20160605-3

「はちふさ」世田谷産の蜂蜜です

「はちふさ」世田谷産の蜂蜜です。生産者は義姉、ラベルのデザインは小二の娘、私は街の中の畑を守る法律づくり、越智ファミリー総出の作品です。

2016年6月3日(木)

国会が閉会し、平日に地元世田谷の方々と会える束の間の日々、なんだかホッとします。掲示板の協力を頂いている方に日頃の感謝を申し上げ、中川まさはる参議院議員とのポスターを貼らせて頂きました。本当にありがとうございます。

2016年6月2日(木)

通常国会閉会を祖父母に報告。あわせて、安倍総理が昨晩記者会見で表明した「新しい判断」に基づいた国づくりの政策を、しっかり構想しガンガン進めていく旨心の中で決意表明。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)13:20、国会議事堂内自民党幹事長室で、谷垣幹事長ら党幹部と共に安倍総理ら政府幹部の挨拶を受ける、国会会期末の恒例行事。写真は牧原ひでき自民党青年局長と、当選落選同期の仲間です。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)13:00、本会議。1月4日から始まった150日間の通常国会が閉会しました。延長なしの限られた期間でしたが、平成28年度予算と熊本地震対策含め2つの補正予算、法案は56本中50本が成立、国会対策副委員長としてスムースで充実した審議に心を砕きました。国対以外では、行政改革、待機児童対策や国立公文書館設立などに力を注ぎました。もっともっと働けるよう役に立つよう精進したいと思います。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)12:50、国会議事堂2階14控室で代議士会。本会議10分前に開かれる言わば作戦会議、今日は会期末にあたり、安倍総理から消費税引上げ延期と外交安保政策など含め挨拶。1時からの本会議に臨みます

2016年6月1日(水)

6月1日(水)11:48、国会議事堂3階第一委員室で今期最後の予算委員会。私は2月に質問に立ちました、席は質問者の斜め後ろでテレビ中継でよく映る席でした。実は予算委員会の席はアイウエオ順。アの秋元司さんは質問者の真後ろ、私の両隣はオの小田原潔さんと奥野信亮さんでした。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)9:40、国会議事堂3階24控室で自民党国会対策委員会。自民党国対正副委員長と1期生、2期生を中心とした国対委員の定例会議。佐藤委員長から今期最後のご挨拶。

0531-5

2016年6月1日(水)

6月1日(水)9:10、国会議事堂3階21控室で自民党国会対策委員会正副委員長会議。1月4日から150日間、平日は基本的に毎日毎日9時10分から開かれたこの会議も会期末の今日が最終日。あらゆる日程、政策議論や世論動向などに配慮しながら、国会の審議の進め方を決めていく会議。私自身は今期3年目、税制などを審議する財務金融委員会を担当、国政全般の動きを理解する上で巨大な勉強をさせていただきました。佐藤勉委員長はじめ先輩同僚の皆さまに心から感謝です。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)9:00、衆議院分館3階15委員会室で財務金融委員会。会期末の今日は、基本的に全ての委員会が開催され、各委員会で法案の継続審議など会期末に必要な手続きをします。私が運営を担当した財務金融委員会の最後の委員会が散会し全て終了、なんだか少しホッとします。

2016年6月1日(水)

6月1日(水)8:45、衆議院正面玄関着。登院盤の自分の名前のボタンを押して、会期末の国会の仕事がスタート。ちなみにこの写真は、同じタイミングで登院した国対の同僚・石原宏高さんが撮ってくれました、ありがとうございました。